スポンサーリンク
食べ物

とっても美味しいチャイを飲んでみた

こんにちは!今回は珍しい美味しいチャイを発見したので、共有したくて記事を書いています。以前、妹夫婦を尋ねに沖縄へ行ったときに、沖縄では有名な、"Timeless Chocolate"のショップへ行きました。カカオを存分に味わうことのできる...
思ふこと

今だからこそ考える自由と幸福

自由とは… 今回拝読したのは、大屋雄裕氏著 「自由化、さもなくば幸福か?~二一世紀の<あり得べき社会>を問う」2014年に出版された本ですが、まさに今のコロナ禍の社会、政治体制について論じているような気がしました。 あ...
思ふこと

異文化理解について考える

今回は、この本を読み、より一層異文化理解への理解を深めつつ、自分の中での考えを見つめなおす機会にもなりました。「異文化理解力」 相手と自分の真意がわかる ビジネスパーソン必須の教養エリンメイヤー 英治出版 どこかの国の真...
思ふこと

宗教について考える

この2週間で、宗教に関する本を読みました。 「武器になる!世界の時事問題」 池上彰 大和書房「宗教の現在地 資本主義の暴力、生命、国家」池上彰/佐藤優 角川新書 池上彰さん大好きか、って感じ...
思ふこと

オンラインビジネスチャットツールのメリット・デメリット

リモートワークをするには、オンラインビジネスチャットツールは不可欠な存在 コロナの影響で、在宅勤務の企業が増え、もはやなくてはならないツールとなってきている、オンラインビジネスチャットツール。Microsoft Teams、Slac...
大学職員

面接時に意識すること【その1】―新卒で私立大学職員を目指す

【大学職員ネタが更新されたときは、以下のツイッターアカウントで通知します】 私は新卒で私立大学職員となりました。就職試験を受けたのは、教育業界に従事したいと思っていたからです。 今回は、自身の就職活動から気づいた「大学...
大学職員

新型コロナが留学に与える影響―新卒で私立大学職員を目指す

【大学職員ネタが更新されたときは、以下のツイッターアカウントで通知します】 昨今は御存知の通り、新型コロナウイルスが流行しています。 今回は、新型コロナウイルスが大学の留学制度に与える影響について考えたいと思います。 ...
大学職員

世界大学ランキング日本版について―新卒で私立大学職員を目指す

【大学職員ネタが更新されたときは、以下のツイッターアカウントで通知します】 今回はTimes Higher Educationが行う世界大学ランキング、その日本版(ベネッセをパートナーとして実施)について取り上げます。 ...

ドバイが7月7日より観光客受け入れ 知っておくべきポイント

ドバイが7月7日より観光客受け入れ 知っておくべきポイント 7月7日よりドバイ空港での観光客出入国が可能になるようです。さすが観光大国ドバイ。ビジネスや金融という点でも人の流れが滞ってしまうのはこの国にとって大きな打撃ですよね。 ...
大学職員

新卒で私立大学職員を目指す【その11】

【大学職員ネタが更新されたときは、以下のツイッターアカウントで通知します】 前回に引き続き、大学職員の仕事について詳細に書きたいと思います。 どの会社も同じですが、所属する部署・セクションによって異なる業務・職能があり...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました